あぶらぜみ
先日のせみのぬけがらのあった駐車場の木に、今日はあぶらぜみが、
1匹・2匹・・・・・・・・・15匹鳴いていました。もとい、いました。
とってもやかましいです
でもメスは鳴きません・・・。
幼虫として5年
成虫となって2週間の寿命です。
鳴き声がとてもやかましく、油を煮たてる音ににているから、あぶらぜみといわれるそうです。
ジャジャーン!!それでは問題です。
次のせみの鳴き声は、何ぜみでしょうか
1.
シャン シャン シャン シャン
体の色が黒いのが特徴。
真夏に良く聞きます。
2.
ミ~ン ミン ミン ミン ミン
あぶらぜみや、くまぜみに比べると小さく、羽に模様があるのが特徴。
真夏に良く聞きます。
3.
ジ~ ジッ ジッ ジッ ジッ
茶色い羽が特徴。
真夏に良く聞きます。
4.
つくつくほーし つくつくほーし
頭からはねの先まで4.5cmくらいの細形で、体の色が暗緑なのが特徴。
夏の終わりごろ良く聞きます。
・・・それでは答えです
1.くまぜみ
2.みんみんぜみ
3.あぶらぜみ
4.つくつくぼうし
いくつわかったかな?
関連記事