なまの栗
栗いただきました
Mさんありがとうございます
天津甘栗はいつでも食べられますが、
栗はやっぱり今が旬ですよね。
栗って、特に何々栗って言うこともなく、
何も考えずいただいてしまいますね。
名前が出るのは
“丹波ぐり・・・”他知りません
少し調べてみました。
丹波の国は、現在の京都府亀岡市、綾部市とその周辺地域で、
古くから栗の名産地として知られていました。
丹波栗が大栗の代名詞となり、全国に広がったのは江戸時代の
ことのようです。
“丹波栗”とは特定の品種ではなく、昔は産地名で呼んでいたため、
名前がひろがったといわれています。
品種としては「銀寄」が代表ですが、他に「丹沢」「筑波」「石鎚」が
有名です
ホームページで各々調べてみましたが、説明読んでも、写真見ても違いが良くわかりません・・・
おいしければ何でもいいっか!
で、この栗の品種は
今度聞いてみよ
関連記事