妙義山
上信越道を軽井沢・長野方面に向かって
淡い夕焼けの中にそびえたつ
「妙義山」です。
これまた名前だけは聞いたことあるような気がしますが、実物は初めて見ました
妙義山は、山といってもいくつもの峰々の総称だそうです。
妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、
群馬を代表する山の1つであり、
また、日本三大奇勝の1つとして有名なのです。
その名前の一つとして記憶にあったのかもしれません。
あと2つが
九州の耶馬渓、
四国の寒霞渓、ここだけは行ったことがあります。
ん~んっ どんなとこだっけ・・・
妙義山、三大奇勝と言われるだけあって、ふつうの山ではなく
奇岩怪石の岩山ですね。
高速道路から見るだけでも、
おーっ と近付くにつれて山の迫力が増してきました。
上信越道の景色は、暗くなってきたのでおしまいです。
今度は昼間ゆっくりと通って、数ある景勝地をカメラに撮りたいです。
いつのことかわかりませんが・・・
高速道路日記その4でした。
関連記事