ゆり園でかわ鵜

おぅちゃん&ボス

2015年07月04日 13:24

車で5分もかからず行ける
けっこう有名なゆり園に、

初めて花の見ごろが過ぎている
6月末の小雨の混ざったどんよりした
曇りの日に行ってきました


3万坪、世界150余品種200万球
とのことで
全国的に見ても立派なゆり園のようです。

そんな時期でも
お客様は思ったより多く
たくさんの人でにぎわっていました。

さすがにゆりの花は
少なくなっていましたが、
園の規模が大きいので
多くの色とりどりの
ゆりを見ることが出来ました。

・・・
もっと早く行けばよかった(-_-;)


そのゆり園で、ゆり以上に目立っていたのが

「かわ鵜」

1時間以上同じ場所に佇んで?いました。

ひょっとしたら、もっとずっと長い時間かもしれません

かわ鵜は、ふだんあまり見かけないので
珍しくて貴重な鳥だと思ってしまいますが、
どうもそうでもないようです。

昭和40年代には全国で3000羽まで減って
絶滅が心配されましたが、
今は随分増えたようです。

その増えたかわ鵜が、地域によっては多くの
小魚を食べてしまい、年々被害金額が多くなり
問題になっていて害鳥の扱いにもなっています。

かわ鵜をWebで調べて
はじめてわかりました。

で、ゆり園のかわ鵜、
どうして動かないんですかね?

池の小魚たくさん食べて
おなかいっぱいとか??

関連記事