プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ

2006年09月09日

嵐山限定菓子

嵐山限定菓子8月末の、嵐山嵯峨野の小旅行から2週間近くが過ぎてしまいました。
(本当の目的は水球ジュニアオリンピック応援です icon19 )

今回で旅の思い出は終わりにしますicon20


トロッコ列車をトロッコ嵐山駅で降り、再び風情ある竹林の小道を歩き、
嵐山商店街に戻りました。

嵯峨野の小路では、人力車と多くすれ違いました。

人力車といえば、地元掛川にもありますが、やはり知っている限りでは
“飛騨高山”
“小樽”が思い出されます。

真っ黒く日焼けした肌、引き締まった体、礼儀正しい挨拶、気持ちのいいものですね、ただし乗車するには料金が・・・icon10

あとで調べたら、1区間一人2000円・二人で3000円だとか。
年老いた時には利用するかも・・・ icon07

ここでちょっと考えました嵐山限定菓子
大会を終えたばかりの、まだ黒さと体力の残る“こぞうさん”たち(水球小僧)、丁度いいバイトかも・・・、なんてね♪

道すがら、お土産やさんを覗き、漬物の試食をたっぷりし、渡月橋まで
戻りました。

橋の上から保津川下りの終点の船着場を眺め、嵐山を見て、歩いた嵯峨野を遠くに思い、心地よい川の風を受け、しばし佇みました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お土産袋を持って駐車場へ・・・。

こら~っ!今日の目的、本番はこれからだぞっ!!」

「そうだよね、水球の応援は今からだよ」

みんな“はっ” として、気持ちを切り替えました。

素敵な時間を、応援の合間にいただきき“ありがとう”と。
(誰に 嵐山限定菓子 )

駐車場横のお土産やさんに、嵐山限定菓子
“どらサァヤ”という嵐山限定の
お菓子が、有名らしい・・・!。

最後の最後に~。もっと早く知っていれば・・・。



はちみつと卵をたっぷり使って焼いた特製の生地に、生八ツ橋をそのまま包み込んだ、どら焼きタイプのあたらしいお菓子で、「ここにしか売ってない」お菓子でした。

他のお菓子たくさん買っちゃた、お腹いっぱい~。

今度来たら最初に買おう・・ 嵐山限定菓子。と心に決めました。


同じカテゴリー()の記事
川越の町並み
川越の町並み(2016-02-01 15:57)

香箱ガニ
香箱ガニ(2009-12-17 19:22)

金沢駅前
金沢駅前(2009-12-16 19:49)

御嶽山
御嶽山(2009-12-15 20:46)

初FDA
初FDA(2009-12-14 21:05)

天竜川
天竜川(2009-06-11 14:48)


Posted by おぅちゃん&ボス at 13:25│Comments(0)
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐山限定菓子
    コメント(0)