プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ

2009年06月08日

古井戸

古井戸古井戸に滑車だけが残り
なんだか寂しそうですicon21

実際に井戸が使われていた頃には、
この滑車に縄と釣瓶が掛けられていて、
毎日皆の役に立っていたんだなと、
釣瓶を使った事はないけど、
そんな想像をしてしまいますicon06

釣瓶、つるべ。
最初読めませんでしたicon19
笑福亭鶴瓶は読めますけど・・・(^_^;)

調べていたら、
「秋の日はつるべ落とし」とは、釣瓶が井戸にストンと落ちていくように、
あっという間に日が沈むこと、と判りました。

・・・・・・・・なーーるほどicon08

わかっているつもりでしたが・・・icon21

つるべ落としとは急速に落ちることをいい、秋の日の入りの速さをとても
うまく言い表しているんですね。

滑車は木製のものもあるようですし、釣瓶も、もとは木の水を汲む桶。
本物見てみたいですicon11

鬼太郎にでてくる妖怪の"つるべおとし"
ことわざの「秋の日はつるべ落とし」が先で、そこから考え出された
キャラクターのようですね。



同じカテゴリー()の記事
川越の町並み
川越の町並み(2016-02-01 15:57)

香箱ガニ
香箱ガニ(2009-12-17 19:22)

金沢駅前
金沢駅前(2009-12-16 19:49)

御嶽山
御嶽山(2009-12-15 20:46)

初FDA
初FDA(2009-12-14 21:05)

天竜川
天竜川(2009-06-11 14:48)


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:11│Comments(0)
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古井戸
    コメント(0)