2011年07月29日
アジアハイウェイ1号線

今まで見たこと無い、
聞いたこと無い標識です。
白地に「AH1 ASIAN HIGHWAY」の黒字、
つまり「アジアハイウェイ1号線」ということです。
なんのこっちゃさっぱりわかりません。
誰かが冗談で置いたのではとも思いました。
でも、ちゃんと訳がありました。
(当たり前ですが・・・

「アジアハイウェイ」とは、
アジアにおける国境を超えた国際的な道路網のこと。
そして「AH1」は「アジアハイウェイ1号線」のこと。
調べたこと一応書いてみます。
AH1は日本を起点として、韓国、北朝鮮、中国、ベトナム、カンボジア、
タイ、ミャンマー、インド、バングラデシュ、パキスタン、アフガニスタン、
イランを経て、トルコ(とブルガリアの国境)が終点で、更に
欧州自動車道路へ14カ国経由して接続する、総延長は約2万kmの道。
東京の日本橋から、首都高速の都心環状線と3号渋谷線、東名高速、
名神高速、中国道、山陽道、関門橋、九州道、福岡高速の4号線と
1号線を経由して、博多港と韓国・釜山港間のフェリーへ連絡・・・。
この辺でやめておきます・・・

夢は広がりますけど、必要なのでしょうか?
最初に見つけたのは中国自動車道、
高速道路走ったらまた探してみよっ

Posted by おぅちゃん&ボス at 17:45│Comments(0)
│外出