2011年08月29日
らいでんとどろきばし

ここでふり仮名を書きますが
おもしろいというか・・・読めなかったので、漢字を後にしました。
雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)、
奥秩父に作られた高架橋で滝沢ダムが
見えるループ橋です。
数年前、何も知らずに栃木から静岡へ帰る際、
国道140号線を使いました。
雁坂トンネルを通ってみたいばかりに・・・

冬の夜、暗い山道は曲がりくねった道以外何の変化も無く淡々と、
途中突然ループ橋なるものが現われました。
淡いランプに導かれあっという間に通過。
??なんであんなところにきれいそうな橋が

気になったので戻って調べてみると、
「おーーっ、目の前に大きなダムが\(◎o◎)/!」
昼間通るんだった!
とおおいに後悔しました

そこで数年ぶりにリベンジ!
やっとダムの写真を撮ることができました。
・・・雨だったけど

読めない橋の名前の由来は、
「雷電」の名は、秩父地方に伝わる「でえだんぼう」伝説に基づいて
作られた『雷電坊物語』という物語に由来するそうです。
「廿六木」の名称は、道路付け替えにの時移転を余儀なくされた
集落の名にちなむそうです。
やっぱり難しかった・・・


Posted by おぅちゃん&ボス at 15:19│Comments(0)
│外出