2007年03月21日
いぬのふぐり?

なってきた早春の庭に、ひときわ目立つ
“コバルトブルーの花!”
またまた名前がわからない・・・

「春」、「コバルトブルー」のキーワードからは “おおいぬのふぐり”
と怪しげな名前の花が見つかりました。
色はにてるけど、花弁の枚数が合ってないような。
何か違うみたいです・・・・・


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:34│Comments(5)
│植物
この記事へのコメント
こんばんは!!
先日はご無礼申し上げ済みませんでした。
変な介入の電話が多く間違えてしまった様です。
お気を悪くなされたと思いますがお許し願えれば
幸いと思います。
先日はご無礼申し上げ済みませんでした。
変な介入の電話が多く間違えてしまった様です。
お気を悪くなされたと思いますがお許し願えれば
幸いと思います。
Posted by 袋井のよっちゃん at 2007年03月21日 23:22
美しい花ですね〜
Posted by N.Kojima at 2007年03月22日 10:05
>袋井のよっちゃんさん、こんにちは。
気にしないでくださいね。
これからもよろしくお願いします♪
>N.Kojimaさん、こんにちは。
きれいな色の花なので、ブログに載せてみました。
正式な名前がまだわからないので、気になってます・・・。
気にしないでくださいね。
これからもよろしくお願いします♪
>N.Kojimaさん、こんにちは。
きれいな色の花なので、ブログに載せてみました。
正式な名前がまだわからないので、気になってます・・・。
Posted by おぅちゃん&ボス at 2007年03月22日 16:12
おぅちゃん&ボスさん、こんばんは。
花の大きさはどのくらいでしょうか。
5mm以下の小さいものは、イヌノフグリで。
多分それ以上の大きなものが、オオイヌノフグリでしょう。わては、オオイヌノフグリを見たことがないのでよくわかりませんが。
ちなみに、フグリとは男性のというか雄の大切なボールのことです。その形に葉の形が似ているので、そういう名前になりました。ゴロゴロ。
花の大きさはどのくらいでしょうか。
5mm以下の小さいものは、イヌノフグリで。
多分それ以上の大きなものが、オオイヌノフグリでしょう。わては、オオイヌノフグリを見たことがないのでよくわかりませんが。
ちなみに、フグリとは男性のというか雄の大切なボールのことです。その形に葉の形が似ているので、そういう名前になりました。ゴロゴロ。
Posted by とらちゃん at 2007年03月22日 23:10
とらちゃん、こんにちは。
大きさは直径2cmくらいだったと記憶しています。
花弁が5枚なので、オオイヌノフグリではないような
気がしますが、わかりません・・・(-_-;)
大きさは直径2cmくらいだったと記憶しています。
花弁が5枚なので、オオイヌノフグリではないような
気がしますが、わかりません・・・(-_-;)
Posted by おぅちゃん&ボス at 2007年03月23日 17:54