プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ

2012年10月19日

花粉

花粉ゆりの花が開きました。

真ん中に「めしべ」があります。
その周りに「おしべ」があります。

おしべには「花粉」が
たっぷりついています汗

このユリの花粉、
これがくせものなのです。

ユリの、オレンジ~黄色の花粉、
散る時は粉状なのですが、ベタベタしていてあっちこっちに
くっ付きます(標準語?)(ー_ー)!!
花びら、服、手などにつくとなかなか落ちません涙

いままで、そのままにしておく。
それが当たり前だと思っていましたが違いましたびっくり

花びらが開き始め手が入るほど開いたら、
「プチッ、プチ」
と、花粉を取ってあげる。

そうすると花が長持ちする、そしてきれなままだと、初めて知りました!?

何故?
ちゃんと理由もありました。
花は、めしべに花粉が付けばそれでお役目が終わります。
それが自然の法則。

その法則を破って、花粉が無い状態にすると、
めしべは
「まだかな、まだかなっ?」
と花粉を待ち続ける。

これ花が長く保つ理由です。

勉強になりました(*^。^*)



同じカテゴリー(植物)の記事
タンポポに似た花
タンポポに似た花(2015-03-31 17:28)

あすなろ
あすなろ(2015-02-28 13:14)


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:30│Comments(0)植物
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花粉
    コメント(0)