2013年01月12日
マユミ

女性の名前でもありますが、
花というか木の名前です。
ずーっと気になっていましたが、
ようやくわかりました。
そして名前の由来も。
硬くてよくしなるので弓の材料として使われ、
この木で作られた弓を「真弓」と呼びました。
それが木そのものの名前になったようです。
初夏に緑白色の小さな花が咲き、
熟すと四つに裂けて中から濃い橙色の種子が顔を出し、
葉が落ちても遅くまで枝に残って、
色の少ない季節の木に桃色の彩を添えています。
初夏の緑色の季節、
そして秋の種もちゃんと見たいので
忘れずに行きたいです。
あーっ、すっきりした(*^。^*)
Posted by おぅちゃん&ボス at 13:27│Comments(0)
│植物