プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ

  

2022年12月14日

そこにある“しあわせ”

さむいね

いつものように「さむいね・・・。」と言いながら生徒さんが来る。

私も「さむいね~・・・。」と答える。
そしていつものレッスンが始まる。

たわいもない話をして、笑って
あぁ・・・、本当に幸せだなぁと思えるひとときです。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 22:50Comments(0)日常

2018年06月08日

ヤマボウシ

庭のヤマボウシが今年は例年になく
たくさんの白い花を
つけてくれました太陽

古風な名前にぴったりな真っ白い花をつける素敵な樹木です。



正確には白い花びらに見える総苞片(そうほうへん)
というようですが・・・キャー

2008年初秋、名前もわかっていなかった時
怪しい形をした、かたまり(実)を発見して、

「なんじゃこりゃー!」

と騒いでいたことを思い出しました。
http://owlet.hamazo.tv/e1415735.html

その時、赤い実はもちろん食べませんでした。
調べたら実は甘くておいしいと知りましたが
形が形なので、いまだに食べていません。

再び調べてみると
「果肉は濃い黄色でマンゴーのような甘みがあり、
シャリシャリとした食感で食べることができます。
また、ジャムや果実酒などによく加工されています」
こんな素晴らし解説がびっくりびっくり

今年こそ実が赤くなる秋に挑戦してみますちょき  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:18Comments(0)

2018年01月17日

竹の花が咲いた

「竹の花が咲いてるよ!!」

「60年に一度しか咲かないらしいよ」



「竹の花が咲くと竹林が枯れてしまうらしいよ」

そんな声にひかれて近くで見てきました。


見るのは、きっと初めて、

聞く話も・・・初めてかもキャー

そもそも竹に花が咲くということすら知らなかった涙


竹は木なのか草なのか?

意見が分かれているのようです。



竹の博士も

「竹は木のようで木でなく、草のようで草でなく、竹は竹だ!」

と言ったそうです。


竹の開花は種類によってさまざまで、

マダケは120年前後と言われています、

気の遠くなる長さですね。



竹の花は不吉な出来事の前兆と恐れられてきましたが、

貴重なものであることは確かなようです。

見ることができてよかったラブ
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:21Comments(0)風景

2017年11月30日

16年ありがとう

白い看板
「袋井市下山梨のぱそかる教室オウレットで、
雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに・・・」



10月末で16年お世話になりま山梨地区を
離れ袋井市の東地区に引っ越しました。

教室看板は真っ白!!
教室内はすっきり!!
何もない教室







新教室での授業が落ち着きましたら
また新たな気持ちで
出来事・風景を綴ります。 ニコニコ
  
タグ :引っ越し


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:56Comments(0)できごと

2017年08月31日

はなおくら

ある日知人からの電話、

「はなおくら食べる?」

はなおくら?


おくらは知ってるけど、
オクラの花って食べれるの?


「直ぐに冷蔵庫に入れてほしいから
直接渡すね」

と、会う時間を決めてはなおくら頂きました。

正式な名前は「とろろあおい」とも。


見たのも聞いたのも、恥ずかしながら初めてでした汗

食べ方を教えてもらって、早速夕食のおかずの一品に。


よーく洗って黄色い花びらを生で、醤油とワサビで・・・、

次はドレッシングで・・・。

さっと茹でて、

今度はポン酢で・・・。


味はよくわかんないけど、いけるねナイス

茹でたら確かにねばねばでおくらみたい!


昔から根をすりつぶした粘液が、和紙の糊として
利用されてきた理由がわかったような気がしました。

人生〇〇年(約半世紀)にしてまたまた初めての経験を
させてもらいましたキャー

パッと見た目はきれいな花、
食べれるんですね!!  


Posted by おぅちゃん&ボス at 11:09Comments(0)いただき物

2017年07月31日

ミーンミンミン?

夏に風物詩?
セミの鳴き声耳
朝、
起こされる季節がやってきました。

もう
半月前くらいからでしょうか。

朝6時過ぎから、
ミーンミンミン・・・、
じゃないか。

じーじーじー・・・。
ちょっと違うかな。

せいせいせいせい・・・。

ん!?

しゃんしゃんしゃんしゃん・・・。

かな?

日本語にするには難しい(-_-;)

みんみんぜみ?
アブラゼミじゃないとおもうけど?

気になるので鳴き声のする木を見つけ
探してみました。


見つけました羽の透き通った大きなセミ、

どうも
クマゼミのようです。

でも、

ちかくにアブラゼミもいました。

大合唱していたセミの声で

毎朝起こされていたんですね。


いつまで続くのかな、セミの大合唱・・・ガーン  


Posted by おぅちゃん&ボス at 18:32Comments(1)風景

2017年06月30日

かわちばんかん

「かわちぶんたん」
食べてね!

と、見た目は
グレープフルーツのような
おおきな柑橘系の果物頂きました。



「かわちぶんたん?」

ぶんたんは聞いたことがある名前、
きっと文旦のことだ、
でも「かわち」は?

一般的には「かわち」は「河内」・・・、
きっと大阪の大きなみかんなんだ!!

しっかり外れました(-_-;)

「かわちぶんたん」
は正式には
河内晩柑(かわちばんかん)。

ザボンの一品種で、

名前は、品種が発見された熊本県熊本市
河内町から「河内」。

外観から
和製グレープフルーツと言われていると知りました。

名前の由来もわかり、どんな果物かもわかったので
早速いただきました。

実際に食べてみると、とってもジューシーラブ

すっぱくなくて、優しく爽やかな風味でした。
くせがないので幾つでも食べれそうでしたが、
貴重品ですので1個づつ頂きました。

とてもおいしかったので気になって調べてみました。
贈答品でしたら1個300円から400円くらい・・・びっくり

また頂戴できる日を楽しみに待つことにしました。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 16:36Comments(0)いただき物

2017年05月31日

ポピー畑は山の上

久しぶりの東京出張、

仕事の翌日は、

西武池袋駅のパンフレットに
魅せられて
秩父に行ってきました。

「天空のポピー」



まずは西武池袋駅の切符売り場へ。


「今年は生育が遅く、今4分咲きです、
それでもいいですか?」

「・・・・」

ちょっと考えましたが、

「行きます、お願いします」

急ぎフリー切符に特急券を加えて、

特急レッドアローちちぶ号電車へ乗り込みました。


西武秩父駅まで約1時間半の快適な旅でした。

途中飯能駅で進行方向が変わるのでシートを回転!

秋田新幹線の大曲駅を思い出しました。

飯能駅からは、見慣れた風景?

山・山・山と谷川、気分爽快でした太陽

車では何度か秩父を行ったり来たりしましたが、

西武秩父駅はもちろん初めて。

次は秩父鉄道の御花畑駅で乗車。

・・・

駅は何処??

案内板も見つからない。

そこで、駅近くの駐車場案内の係の人に聞きました。

「すみません、御花畑駅へはどうやって行ったらいい
でしょうか?」


直ぐに親切に教えてくれました。

迷う人がほかにも多くいる様子でした、
安心しました。

3分ほど歩いて目的のお花畑駅到着、
後は皆野駅で降りるだけ。

どう見ても同じ目的の人たちと一緒に
電車に乗り込みました。

皆野駅ではまた大変な目に、
電車が到着と同時に天空のポピー畑行き無料バスバス
乗り場めがけてお客さんの大移動。

会場行きの中型バスは即満席、
私たちの後ろにいたバスに乗れなかった人たちは
どうしたのかな?

バスに揺られて山道を約30分、

「天空のポピー」会場につきました。


やっぱり・・・、ポピーはちらほら!




入場料300円を払って丘を登っていくと、
そこは、満開とはいかないまでも
真っ赤なポピーが出迎えてくれました。

会場全体としては4分咲きかもしれませんが、
十分に楽しめるポピー畑でした。

帰りの無料バスは30分後か1時間半後、

頑張って写真を撮りまくって、急ぎバス乗り場へ。

乗り場の列は結構長い、乗れないかも・・、

そしてバスが到着順次人の列はバスの中へ。

通常席は既に満席、
補助席へどうぞと少しづつ人がバスの中へ。

最後から2番目と3番目で何とか予定のバスに
乗れました。

天候に恵まれたポピー畑、
帰りのバスは背中の汗を気にしながら
通路の補助席に座って静かに皆野駅に
向いました。

駅に着いたときは電車が出たばかりで
次の電車は40分後。

日陰のベンチに座って、小さな駅で電車を待ちました。

ゆるゆるとした時間もたまにはいいものですねキャー

池袋駅までの帰りは、
時間に余裕があったので各駅停車で飯能へ。

山間の小さな駅を一駅一駅眺めながら帰ってきました。

こんな日もたまにはいいものですね。


  


Posted by おぅちゃん&ボス at 16:31Comments(0)外出

2017年03月31日

ここにも春が

駐車場の
コンクリートの隙間から

にょきっと
土筆が顔を出していました。



数日前までは
気が付かなかったけど

今日、踏みつけそうになって
気が付きましたキャー

自宅の庭には
ボケの花
たっくさんのつぼみを付けていました。

通勤の道の家々の花壇にも
カラフルな花が
目立つようになってきました。

もう間もなく
桜の季節です。

  


Posted by おぅちゃん&ボス at 14:32Comments(0)風景

2017年02月28日

線路

線路はやっぱり単線がいい電車

普段見ることがないので
まれにみると
なぜか写真を撮りたくなりますキャー



踏切を車で通るとき、

その一瞬に助手席で
シャッターを押す。

チャンスは一度だけ。

帰り道が同じなら、
もう一度だけ
シャッターチャンスがあります。

運転手次第ですが・・・ナイス

線路の砂利はどこから持ってきたのかな、
線路の砂利はどれくらいつかったんだろうか、
線路の砂利にはどんな役割があるんだろうか。

こんなことをふと思うこともあります。

線路の上を走る電車や気動車の車窓からの景色
も好きですが、どこまでも続いているように
思える線路の写真もいいですねニコニコ  


Posted by おぅちゃん&ボス at 15:11Comments(0)風景

2017年02月01日

-1度だってめちゃくちゃ寒い

1月24日朝は北海道で今シーズン
初めて氷点下30度を下回り、
最低気温が全国の観測点の
8割以上で氷点下となり、
全国的に厳しい冷え込みでした。

と全国ニュースで。

でも、その日自家用車の外気温時計で
「マイナス」
を見ることはできませんでした。

ところが2日後の夜、仕事帰りに
車の温度計を見ると、

「-1度」

・・・

寒っうわっ!!

いつもの夜より少し寒いかなとは
思っていましたが

温度計を見ると
「ブルッ」

と体が震えてしまいました。

車の温度計で、
久しぶりのマイナス表示
見ることができました。


-1度でこんなに寒い・・・。
じゃ、-30度は?

「‥‥‥‥‥涙

考えるのを辞めました。



やっぱり、
マイナス
はないほうがいいですね!  


Posted by おぅちゃん&ボス at 16:22Comments(0)できごと

2016年12月31日

室津かき

今年もいただきましたちょき
室津かき。
兵庫県は西播磨、室津港の牡蠣です。

まだちょっと小さめでしたが
ケースにたっぷり50個弱びっくり


レンジでちんで、あつあつジューシーナイフ&フォーク

たっぷり食べました。

日生の牡蠣もおいしかったけど、
ここ数年は室津の牡蠣をいただいてます。

今年はおまけもありました。

わずか1cmほどのヒトデと

それよりちょっと大きなカニ。

食べる前に気が付いたので
・・・セーフキャー

室津はたつの市、
たつの市は素麺で有名な揖保乃糸の産地、
お醤油でも有名です。

いつか牡蠣を食べに室津港に行くぞびっくり  


Posted by おぅちゃん&ボス at 14:11Comments(0)おいしいもの

2016年11月30日

温泉いいな!足湯だけど・・・。

年末になり、
今年初めて温泉に入りました!

足湯ですが・・・キャー

みーんなから聞いて知ってはいましたが、
初めて川根温泉に行ってきました。


大井川鉄道のSLも、
汽笛の音だけ聞きました、残念うわっ

温泉も、混んでいたので
足湯だけにしました。

足湯に入ること10分、
体中がポッカポカ、
十分温まりましたニコニコ

ありそうで、近くにはない足湯。

また探して行きたいものです。

  


Posted by おぅちゃん&ボス at 16:43Comments(0)風景

2016年09月30日

伝説を受け継ぐ桃

孫悟空の話にも出てくる「西王母」、

玉皇大帝(ぎょっこうたいてい)という
道教の最高位の神様の奥さんで、
女神の中では最高位で長寿の神様です。



西遊記のなかで孫悟空はその西王母の桃を盗みます。

その有名な王母の名前を付けたのが「西王母」
という桃ちょき

その名にふさわしく、桃シーズンの最後の飾る
桃だそうです。

実がおおきくとても甘いのが特徴ですラブ

その恐れ多い桃、もちろん食べたことありませんでした。
名前も知りませんでした・・・涙

縁あって孫悟空の桃?を生まれて初めて食べることが
できました。

なっ、なんと1個550gくらいあります、デカッびっくり

二人で仲良く分けて食べてもお腹いっぱい。

めちゃくちゃ大きい桃なんです。

硬くはないものの歯ごたえがあり良い食感で、
上品な甘さでした。
どの品種の桃もおいしいんですが、さらに一味
上品な感じでした。


西王母桃、新品種でまだほとんど出回ってなくて、
全国でも生産量が少ないと聞きました。


今回は縁あって山形からの頂き物ですが、
気になって調べてみたら、農園によっては


一個「1000円」する桃もありました(;^_^A

またぜひ食べたい桃です、
ごちそうさまでした。


  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:13Comments(0)おいしいもの

2016年08月31日

5回目のバリバリくん

月日が経つのは早いもので
気が付けば昨年の
産業用無人ヘリコプターによる
薬剤散布から約1年が過ぎていました。




8月下旬のある朝6時ごろ

「バリバリバリバリバリ・・」

っと突然家の近くで大きな音、
聞き覚えのある音が聞こえてきました。

「あっ、ラジコンヘリだ!」

でも・・・、今年の田んぼに稲はなく
今は枝豆畑なんだけどな~。

その枝豆畑というか大豆畑の上を
ヘリコプターは行ったり来たりしっかり薬剤散布していました。

数年前のバリバリ音で朝早く?起こされてから
今回が5回目涙

ずっと同じヘリコプターだと勝手に思い込んでいたのですが
自分で撮った写真を見て気が付きました。

去年のヘリコプターと形は同じだけど機体番号が違う、
その前の年のヘリコプターとは、機体そのものが違う。

一機1000万円ほどすると聞いていたのでちょっと驚いてしまいましたびっくり

これまた聞いた話ですが、
実際使うときは専門業者さんに依頼して薬剤散布するので
ヘリコプター代金は気にしなくていいみたいですね・・・。

ヘリコプターには昨年と今年はFAZERというロゴが、
それまではRMAXというロゴでした。

同じに見えて違うヘリコプターだったんですね。
2013年末に10年ぶりに新型になって
いろいろな性能がアップしたと聞きました、そして音も静かになったと。

んーーっ、残念ながらバリバリ音が静かになったとは思えませんでしたガーン


  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:49Comments(0)できごと

2016年07月18日

フタモンアシナガバチでした。

先日、庭木の剪定中

「チクッ!」
「痛っ、ジーーン・・・うわっ

パッとその場から去り、
辺りを見渡しました。

しかし、
敵の姿形はどこにも見えません?

本能的に刺された箇所をつまんで
毒を押し出し、

水道水で何度も洗い流しました。

しばらくして、刺された槙の木の周辺
を再度遠目に何かいるはずだと探しました。

でっ、出た!

蜂、はち、ハチの大群、
ハチの巣がしっかりと
槙の木の上のあたりに
ありました。

昆虫博士ではないので
蜂の種類はわかりません。

でもスズメバチではありませんでした。

「死ななくてよかった汗

ちょっとオーバーですが、
本当にそう思いました。

刺されたその時は
蜂に刺された瞬間の痛みと、
刺されたショックはありましたが

痛みが引いた後は
刺されたことさえ忘れていました。

翌日、
???
刺された場所の周りが
こりこりした感じで
結構大きな塊に
なっている。

「なんじゃこりゃー!」
「蜂の仕業かー!」

数日間、肉の塊はなくなりませんでしたが、
少しずつ小さくなっていきました。

良かった良かった。

教訓
庭木の剪定は十分注意して行いましょう!

お伝えしたこの話は、ボス(相方)の実話でしたキャー  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:23Comments(0)できごと

2016年05月31日

亜麻色のあまさぎ

コサギ、ダイサギの 「シラサギ」の中にときどき茶色っぽい色のサギを見かけます。







近寄ってよーく見ると頭・首・肩のあたりが
「亜麻色」の羽根のとてもきれいな鳥です。

名前の由来でもある「亜麻色」の羽根のアマサギです。

秋になると衣替え? のため、真っ白になり、
いわゆるシラサギになってしまいます。

とても響きのいい名前の亜麻色(あまいろ)、

亜麻を紡いだ糸の色のような黄色がかった薄茶色。

ちなみに日本古来のものではなく、

明治以降に使われるようになった比較的新しい色名だそうです。

亜麻色といえば、

亜麻色の髪の・・・、昔どこかで聞いたことあるようなキャー
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:20Comments(0)

2016年03月27日

最中じゃなかったPケーキ

知人から、

「甘いもの好きですか」

「はいっ、大好きです」

と、台湾のお土産いただきました。


包装紙越しに見たお菓子は
おしゃれな最中。

でも、
台湾に最中あるの?

聞くところによると
とっても人気のある
有名なお菓子らしい?

微熱山丘
Sunny Hills

山が風邪ひいた?

知らないというのは
面白いことですね。

最中ではなく
とってもおいしい

パイナップル餡の入ったクッキー、
というかパイナップルケーキでした。

包装紙の自転車に乗った坊や、
追いかける犬(チワワらしい??)
そしてミツバチ。

すべてに意味があると知ってなーるほど。

素敵なお土産でした。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 15:49Comments(0)いただき物

2016年03月01日

今はやっぱりボケの花


自宅の周りで
この時期2月・3月に
目立つ花の代表は

やっぱり
ぼけ(木瓜)の花ちょき

1月から咲いていたぼけの花ですが

目立つのは
今がチャンスとばかり
競い合って咲き出しましたニコニコ

・・・

花びらの落ちた
ボケの花も
結構目立っています太陽

 
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:29Comments(0)植物

2016年02月01日

川越の町並み


仕事で東京に行く度に
近くだから行きたいなと思いながら
なかなか行けなかった川越

ようやく行くことができましたニコニコ


念願かなって川越に行けた理由は簡単、
泊まったホテルの真下が西武新宿線の駅で
ほとんど移動することなく
電車に乗ることができたからです電車


平日の特急電車はガラガラ!

誰もいない貸し切りだ~びっくり
と思っていたら一人だけ既に席についていました。


途中の駅から乗車した人も数人、
45分の短い旅でしたが
雪の残る東京郊外の旅を楽しむことができました。


本川越駅から、有名な蔵造りの街並みまで
のんびり歩くこと約15分足跡

ようやくテレビ番組によく出てくる風景、
古い町並みに到着することができました。


車に轢かれないように、人にぶつからない様に
注意してしばし散策。


楽しみにしていた初川越の旅は、
すぐに終わってしまいました。


他にも見どころがたくさんあることはわかっていましたが、
滞在時間の関係で今回は蔵造りの街並みと
帰り道の大正浪漫夢通りだけ。


帰りの電車に乗り遅れないように
今度は東武鉄道の川越駅に向かいました。


歩いても歩いても駅に着かない、

ようやく開けた場所に着いたと思ったら
・・・駅がない!!


川越駅は思ったより遠かった・・・ガーン




  


Posted by おぅちゃん&ボス at 15:57Comments(0)