プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
※カテゴリー別のRSSです
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ

  

2016年03月01日

今はやっぱりボケの花


自宅の周りで
この時期2月・3月に
目立つ花の代表は

やっぱり
ぼけ(木瓜)の花ちょき

1月から咲いていたぼけの花ですが

目立つのは
今がチャンスとばかり
競い合って咲き出しましたニコニコ

・・・

花びらの落ちた
ボケの花も
結構目立っています太陽

 
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:29Comments(0)植物

2015年07月31日

ミニリンゴじゃない。

スーパーマーケットの
切り花売り場で見つけた
赤い実のついた花?







ミニリンゴ?

違う違う・・・(-_-;)

でも名前は知らない、
見たことない。

テレビを見ていたら青森の海岸線に
赤い実だらけの映像が、

これだ!!

ハマナスの実。

やっと見つけたと思いましたが
形が違う(-_-;)

「赤色の実果実図鑑」
見つけて調べましたがありません。

今度は
「赤色の実 花」
で検索。

最初から画像をじーっと探して、
実の形は少し違いますが
葉っぱが似ている実を発見!

これだ(三度目かな?)

ブログ記事発見びっくり

記事には、
なんの実でしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。
と。

・・・・・・・

ひょっとしたらと、コメントを見ると。


「ヒペリカム」と。

やったーーーー。

ようやく見つけました、ヒペリカム。

きれいな花が咲くこともわかりました。

別名では
小坊主弟切

えっ、小坊主が弟切っちゃうのびっくり

とびっくりしましたが、

弟切草(おとぎりそう)科の花で、

こぼうずおとぎり

とも呼ばれるようです、納得。


名前探すのに半月(途中サボりましたが)

かかっちゃいました。

めでたしめでたし。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 15:03Comments(0)植物

2015年04月29日

マツバウンラン(松葉海蘭)

いつのころからか、
駐車場の片隅に
淡い紫色の小さな花が、

十数本、すっと風に揺られて
咲いていました。



去年も咲いていたかもしれませんが
気が付きませんでした汗

カメラで
撮ろうとすると
少しの風でも揺れて
うまくとれません。

とってもきれいな花なので、
名前を知りたくて
いつものように調べてみました。

マツバウンラン。

名の由来はウンラン(海蘭)の仲間で
松葉の様に葉や全体が細いことからと
されています。

ウンラン(海蘭)もマツバウンランも
ラン(蘭)ではないのですが、ランに似ているからですね。

日本で最初に確認されたのは、
1941年で京都伏見で見つけたようです。

桜の花が散るころ、この花が咲きはじめますが、
所によっては12月・1月にも花を咲かせているそうです。

不思議なものでこのマツバウンラン、
一度目につくと
「あっここにも咲いている」と
いろいろな場所で見つけることが出来ました。

通常は今の時期だけの花なので、
来年見つけやすいよう何処で見つけたか
覚えておきたいものです。



  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:38Comments(0)植物

2015年03月31日

タンポポに似た花

タンポポに似た花みつけました。

タンポポじゃないことはわかっても
名前が・・・分かりません。

いつものように、タンポポに似た花で検索してみました。


するといろいろと出てきました。

写真とホームページの写真を見比べて、

きっとこの名前ですね。

野芥子 (のげし)


北海道~沖縄、日本中の道端や畑の
ふちなどに生えます。

別名ハルノノゲシ。

ブタナという名前のタンポポに似た花も
あるんですね。

ブタナとは、ちょっとかわいそうな名前を
頂いたものだなと思いました。

名前の由来はフランス名の「ブタのサラダ」
を訳したものだそうです。

渡来当初は、牧場周辺で確認されたことから
飼料植物、すなわち「豚」の飼料から「ブタナ」
となったという説もあるようです。

ブタナ(タンポポモドキ) [豚菜]

漢字で書くと違う花のように思えてしまいますねキャー  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:28Comments(0)植物

2015年02月28日

あすなろ

あすなろ、

漢字で翌檜と書き、
檜(ひのき)に似た木です。
(のようです・・・汗




あすなろと聞くと、
すぐに思い出したのがこんな話です。

あすなろは檜(ひのき)に似た木ですが、
檜のように大きくはなれず、
いつも「明日は檜になろう」と思っていると。

なれずともなりたいと頑張る意味もあり、
「最後はなれなくてもいい。
なりたいと思って頑張ることが大事だ。
それで成長できれば、自分にとってプラスだから」

また、
「あすなろたち」というと
「未来ある若者(子供)たち)」
こんな意味もあるようです。

そのあすなろの木の枝を
間近で初めて見ることが出来ましたニコニコ

こい緑色のきれいな枝の葉です。

葉はヒノキに負けてないですね。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 13:14Comments(0)植物

2015年01月31日

9年目の蝋梅は・・・。

2007年1月23日に最初にブログに
登場した蝋梅(ろうばい)。

今年で9年連続、教室の1月後半を
飾ってくれました。



今年の蝋梅は今までにない見事な枝振りで
竹の筒で作った花瓶?付きです。

親の木は30年以上花を咲かせている
古木ですびっくり

今年も、上品な薄甘い香りを漂わせて、
教室を香りで満たせてくれています(-_-;)

と書きましたが、
実は花が多すぎて香りが強すぎ、

生徒さんから、
「一時、別室でお休みいただけませんでしょうか涙
とお願いがありました。

初めて知りましたが、蝋梅は
英名のWinter sweet。

そのまんまですね。

最後に

花言葉は 慈愛・温かい心・・・
です。



  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:35Comments(0)植物

2014年11月27日

医者泣かせ

「医者いらず」や「医者泣かせ」と呼ばれる薬草のアロエ、

今年も花を咲かせてくれました。




昨年は、

「なんだこりゃー・・・」

と、アロエに花が咲くことが知らなかったスタッフ一同

とっても驚きましたが、

今年は、

「今年もきれいな花が咲いたね」と、
昔から知っているように、
真っ赤なちょっと変わった花に見とれていました。

このアロエ、

キダチアロエというのが正式な名前だということも知りました。

伊豆半島の南部でたくさん見られるアロエの花、
真っ赤な花を見に一度はこの時期に行きたいですね。  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:10Comments(0)植物

2014年10月31日

1日半咲いていたハイビスカス

黄色のハイビスカス、
サニーウインド が
また花を咲かせてくれました。

9月に入り、葉に虫がつき、
ちょっと元気がなくなったので、



観葉植物関連の会社に勤めている
生徒さんの協力で

温室に入院して
体力を戻しました。

その後退院して
月に一度ほど
花を咲かせてくれます。

明るい色の少ない
寂しくなってきた寒い季節に

鮮やかな黄色と赤色は
元気をくれますキラキラ

まだつぼみがいくつか残っています。

クリスマスの日に花を咲かせてくれることを
祈って、枯れないように温度管理と水やり
頑張りますキャー  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:51Comments(0)植物

2014年08月03日

生意気なひまわり

隣の畑のひまわりが
ぐんぐん背が伸びて
大きくなっています。

プランターの自宅のひまわりとは、
比べようもなく差があります。



背は2倍以上、大きさも2倍以上。
花の重さは・・・、
きっと5倍くらいかもです。

そして顔つきが、
「どんなもんだい」
「畑の俺はまだ頑張るぜ!」

と言っているような。

ひ弱でも、プランターのひまわりが
少しでも大きくなるように
せっせと水をあげました。
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 13:39Comments(0)植物

2014年07月14日

小さくても大きなひまわり

自宅のプランターの
ひまわりが

直径10CM程と
小さいけど

今年も
咲いてくれました。

隣の畑や
通勤の道端の
ひまわりは

6月の終わりころから
咲きだしましたが、

家のひまわりは
なかなか花を咲かせてくれませんでした(-_-;)

でも頑張って
今朝

満面の笑顔のように
小さいけど
とっても大きく
咲いてくれました。

一安心です。

長男(長女?)
に続けとばかりに

まだ背の低い兄弟ひまわりたちが
競って育ってきました。

今年はたっくさん種をまきました。

いくつのひまわりが顔をのぞかせてくれるか
楽しみです(*^_^*)  


Posted by おぅちゃん&ボス at 18:13Comments(0)植物

2014年06月17日

ぼけた木瓜の花


緑豊かな木瓜の葉の隙間から
鮮やかな赤い色が見えました。





時は6月も中旬、
まさか
花が咲いてるとか??

間違いなく
木瓜の花です。

一般的には3月の終わりので花は散ります。
遅くても4月中旬ごろまでと聞きました。

なのに何故?

来年1月まで見れないと思っていた
木瓜の真っ赤な花、

今年再び見ることが出来ました。

調べましたら、6月に入ってから咲き乱れる
極遅咲き品種もあると書いてありましたが、

庭の木瓜は1月から咲き始めた木瓜と同じ枝、

やはり不思議です。

季節外れの真っ赤な木瓜の花
暫く楽しみたいと思います(*^_^*)  


Posted by おぅちゃん&ボス at 17:30Comments(0)植物

2014年06月16日

知らなかった、本当の名前。


ずーっと長い間、
クローバー、つまり白爪草だと
思っていました。

でも本当の名前は、
ムラサキカタバミ。

花が咲いて何げなく眺めていました。
ピンクの花で中心は緑色。

クローバーってピンクの花だっけ??

何か変だなと思って数年。

念のため身近な人に聞いてみました。

これ何の花?

???

葉っぱを見ると、

「クローバー!」

ってみんな言います。


でも気になるので調べてみました。

何十年かぶりに、
気になりだしてから数年ぶりにはっきり答えを見つけました。

花が咲かなかったらきっとそのまま、
間違ったままだったと思います(・・;)

まだまだ知らないこと、
間違って覚えてしまったことが
多いんですね。

ムラサキカタバミさん、
そして
しろつめぐささん
ごめんなさいm(__)m  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:29Comments(0)植物

2013年12月06日

頑張れひまわり


12月になっても頑張っている
ひまわりが
自宅の近くに咲いています(*^_^*)

寒い寒い朝を何度か迎えましたが、
まだまだ元気に咲いています。

多くのひまわりは、枯れてしまいましたが
何本かは、
朝陽と、日中の温かい太陽を待ちこがれるかのように
頑張っています。

夏のような大きなひまわりではありませんが
冬には少ないきれいな黄色の小さなひまわりです。

いつまで頑張るのか判りませんが、
元気な姿毎朝見るのが楽しみです  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:34Comments(2)植物

2013年05月27日

ブドウの花

「ブドウの花咲さいたで
もってきたよ!」と、
生徒さんが畑からブドウの花をもってきてくれました。

あれ?
ぶどうの花は??

これがそうだよ、
この白いの(・・;)

・・・、
これ花なの(・・;)

梨の花とか、
くだものはみーんな、
ちゃんと普通の花が咲くものだと勝手に思っていました涙

食べることはあっても
ぶどうの花は知りませんでした、こんなに小さいとは。

そこで、他の生徒さんたちに
当然知ったかぶりをして
説明しました。

しかし、
何ぶどうかは聞き忘れましたガーン

  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:25Comments(0)植物

2013年05月18日

ニオイバンマツリ

ニオイバンマツリ!?
はっきりした記憶では
ありませんが
聞いたことあるような・・・(・。・;

でも実物は、近くで初めて
見ました、きっと汗




紫と白の花びらで結構強い甘い香りがします。

咲き進むにつれて、花が紫から白に変化するのが特徴だそうですが
残念ながら実際には見れませんでした涙

ニオイバンマツリは漢字で「匂蕃茉莉」。
匂は芳香、
蕃は外国、
茉莉はジャスミン類のことのようで、
つまり「香りのする外国のジャスミン類」
という意味だとわかりました。

別名でアメリカジャスミンと呼ばれますが、
ジャスミンの仲間では無いそうです(ー_ー)!!

生徒さんのご厚意でまた一つ賢くなりました。
ありがとうございますちょき

  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:51Comments(0)植物

2013年05月01日

一足早く

なぜか一輪だけ
寒い冬を乗り越えて
びっくり
きれいな緑色のつぼみを
輝かせていますキラキラ

がんばれ
一人ぼっちの
プランターの
ひまわり双葉  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:25Comments(0)植物

2013年04月26日

これライラック

うす紫色で
とても上品な香りの花(*^_^*)

生徒さんが持ってきてくれました。

勿論一目で名前はわかりませんでした。



北海道の花、札幌の代名詞として有名な

ライラック!!

きっと見たことあるけれど、
こんな近くで見るのは初めてですキラキラ

このライラック、教室がよい香りで満たされてちょっと幸せな気分です。

通常、ライラックというと
正式名称はムラサキハシドイ、この名前やっぱり初耳ですうわっ



花の名前・・・覚えきれません(-_-;)
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:46Comments(0)植物

2013年04月12日

今年もクマガイソウ

珍しいクマガイソウを
生徒さんの好意で
今年も教室に置いて
見るくことが出来ました。

花が咲く時期に合わせて
持ってきてくれた
クマガイソウ
見事に珍しい花を咲かせてくれましたニコニコ





普通に
蘭の一種だと思っていましたが、
実は
クマガイソウは環境省のレッドデータブックで
絶滅危惧II類とされています。
日本の県単位ではさらに高いレベルで絶滅が危惧されているそうです。

つまり大変貴重な花だったのです(-_-;)

そのクマガイソウ
上から下から周りから
今回はしっかり観察しましたキャー

クマガイソウの説明
昨年のブログの通りですひみつ  


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:11Comments(0)植物

2013年04月06日

むつかしい桜

「この薄紫の花、ちょっと
見慣れない花ですね?」
「Jじさくらって
言ったかな(*^。^*)

???

「えっびっくり?」

・・・・・

正確には丁子桜(チョウジザクラ)、
藤に似た雰囲気からフジモドキとも呼ばれます。

丁子桜、
J子桜。

なーるほど(-_-;)
わかります。

なぜ丁子か?
クローブ、つまり香辛料の丁子(ちょうじ)に似ているからだとか。


ちなみに、バラ科サクラ属のチョウジザクラとは別のものだそうですが
桜のチョウジザクラも本物は見たことありません。
  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:01Comments(0)植物

2013年03月30日

満開の木瓜の花

さくらに主役の座をとられた
ぼけ(木瓜)の花が、
満開の時期を過ぎて、
ぽとぽとと
花を地面に落としてきました。

隙間なく真っ赤だった枝も、
こい緑色の葉が
目立つようになってきましたひみつ


自宅の庭は
濃いピンク色のまつばぎくの咲く季節を待つばかりです。

  


Posted by おぅちゃん&ボス at 19:00Comments(0)植物