プロフィール
おぅちゃん&ボス
おぅちゃん&ボス
袋井市東地域、国道1号線近くの小さな教室オウレットで、雨の日も晴れの日もいつも楽しくにぎやかに、いんすとらくたーをしています。教室のことや、身の回りの出来事・風景を綴っていきます
favorite
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ

2009年01月22日

ムクドリ

ムクドリ教室の前の “くろがねもち”
の木に、真っ赤なくろがねもちの実を食べに、今年も野鳥が
集まってきています。

毎年悩む野鳥の名前・・・・・icon21

特徴から「ムクドリ」
のようです。


くちばしと足がオレンジ色、体は黒っぽい灰色で、顔が白。
“体型はずんぐり型” これが決めてか!

一羽や二羽では判りませんが、今、全国で300カ所以上の地域が、
ムクドリの被害に頭を悩ませているようです。
ムクドリは夕方、数千羽もの群れをなし、市街地の街路樹を
ねぐらにします。
そして夜遅くまで鳴きわめき、道路に大量のフンを散乱させる。

そんなムクドリも、江戸時代は田畑の害虫を食べてくれる「益鳥」として
大切にされていた。そんな歴史のある鳥です。


タグ :野鳥

同じカテゴリー(風景)の記事
竹の花が咲いた
竹の花が咲いた(2018-01-17 17:21)

ミーンミンミン?
ミーンミンミン?(2017-07-31 18:32)

ここにも春が
ここにも春が(2017-03-31 14:32)

線路
線路(2017-02-28 15:11)

61mの絶景
61mの絶景(2015-10-30 20:48)


Posted by おぅちゃん&ボス at 14:51│Comments(2)風景
この記事へのコメント
一羽一羽を見るととても可愛らしいのですが、団体さんになると鳴声と糞害に・・・困り者です。
我々人間さまも団体行動には気をつけないと・・・反省!
Posted by yotayota at 2009年01月22日 15:10
yotayotaさんこんにちは、というよりはじめましてですね。
可愛い野鳥も、団体では困り者、最近は人間様の団体も・・・ですね、おっしゃるとおりです。
HSVPのTさんお元気でしょうか?
K工房サボってましてしばらくお会いしていません。
ミルイラに乗れる日を楽しみにしています。
Posted by おぅちゃん&ボス at 2009年01月22日 16:54
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムクドリ
    コメント(2)