2010年05月11日
代掻き(しろかき)

と通勤時に感じます。
大きなトラクターが 水田にはいり
しろかきをしている姿が目に入ります。
「田植えのために、田に水を入れて
土を砕いてかきならす作業」
とどこかでこんな説明をみました。
今は大型農機具であっというまにならされていく田んぼですが、
昔は「代掻き馬鍬(しろかきまんが)とか代掻き爪」という農具を、
牛や馬に引かせて田んぼの荒起こしや代掻きをした。
と祖父や祖母に聞いたことがあります。
いつ頃の話か想像できませんが・・・・

昔の話とわかっていてもそんなのどかな風景を
実際見てみたいものです


Posted by おぅちゃん&ボス at 20:08│Comments(0)
│風景